目次
「1人暮らし体験談」presented by ガクワリ賃貸仲介

名古屋の一人暮らし体験談を紹介。これから一人暮らしを始める方に参考にしていただければと思います。今回は「Virtual Travel Japanさん」の体験談です。

ユーチューバー「Virtual Travel Japan」の私が名古屋で初めて一人暮らしをしたときの体験談です。
名古屋で初めての1人暮らし

20年以上大阪で生まれ育ち、就職を機に縁もゆかりもない名古屋での生活が始まりました。
名古屋は第三の都市、なんの不自由もない都会だろうと思っていましたが、東京と大阪の格差と同様、大阪と名古屋もなかなか大きな差があるなという印象です。
よく言えばコンパクトで、名古屋駅周辺と栄周辺に全てが集約されています。
この2エリアを制覇すれば、なんの不自由もなく生活できるかと思いますが、一方、この中心地から離れた場所で生活をしようと思うと、すぐに街並みは郊外となり、名古屋ならではの車が必須のエリアになります。
私の1人暮らしこだわりポイント

まず第一は、家族と離れて自分だけの自由空間というものに大きな憧れがあったため、今まで家族のいない隙を狙って…しかできなかった、“ホームパーティーができる家”が物件選びのモットーでした。
そのため、部屋の広さは最も重視し、同じ平米数、1LDKでも、1部屋に繋げることができる開放感のある間取り。友人を呼びやすい、中心地に近い、駅徒歩も5分以内の立地を選びました。
一人暮らしの問題点

入居前に確認することは難しいかも知れないですが、管理人さんがちゃんとした人かは結構大事だと思います。
私の住んでいたマンションは、管理人が少し変わった方で、宅配ボックスが壊れているのに何ヶ月も修理がされず、通販で頼んでいた私の荷物も返送されてしまい、送料を2倍支払わないといけなくなりました。
(住人からは大苦情で、宅配ボックスに苦情の貼り紙が積み重ねられ…最終的に管理人は変わりましたが、管理費を払っているのに。そりゃないですよね。私も今思うと送料弁償してほしいなと思いますね…)
また、管理人室から一番近い駐車スペースを月極契約で借りていたのですが、すぐ近くにコインパーキングがあるのに、清掃業者等の車を私の車の前に停めさせて、出口を塞がれることが幾度とあり、仕事に遅刻しそうになったことなどもありました。びっくりするようなことをする人って普通にいるもんなんですよね…
初めは、家関係で困ったことがあれば管理人に相談するものだと思っていたのに、管理人が原因の困りごとだったので、どうしていいかわからず困っていましたが、管理会社や不動産会社に連絡すれば対応してくれるので、泣き寝入りしないようにしましょう。
1人暮らしで学んだこと

部屋の設備等、賃貸において、借主は“不自由なく住めて当たり前”だということを学びました。
なぜなら、不自由なく住めて当たり前だという前提で賃貸料金設定がされていて、それを借主は支払っているから。
不具合があった時、我慢していると損するだけです。私が経験した具体例で言うと、「お風呂のシャワーの水圧が実家より弱いな〜」とは思っていましたが、友人が泊まりに来た際に、「シャワー壊れてるね、修理してもらった方がいいんじゃない?」と言われ、管理人に連絡してみたところ、経年劣化で他の部屋もほとんど修理が住んでいるとのこと。「やっぱりね。」くらいの反応でした。
ただ、1回目に修理をお願いした時に連れてきたのは水道屋さんで、特に修理することもなく、水圧を強くするアドバイスを受けたのみでほとんど水圧は変わりませんでした。
そこで、またしばらく我慢してみたものの、冬が近づき、さすがに寒くて辛かったのでもう一度管理人に連絡を入れてみると、きちんとした修理業者を呼んでくださり、無事にシャワーは治りました。
借主は不自由なく住めて当たり前のため、経年劣化は貸主の費用負担になります。1回目はおそらく修理代をケチられたのでしょう…
2回目にやっとちゃんとした修理をしてもらえましたが、1年くらい我慢して、さらに数ヶ月我慢して、やっと不自由なく使える状態になったので、もっと早く言うべきだったと悔しい思いをしました。
1人暮らしの思い出

嬉しかったことは、今まで家族で1つの下駄箱だったのに、自分専用の靴を一面に収納できるようになり、嬉しさのあまり仕事用、私服用、はたまたサンダル、スニーカー、ブーツ…と想いのままにコレクションできることがとても幸せでした。
また、シューズボックスだけでなく収納スペースが多い部屋だったので、実家の荷物を全て持って引っ越しをしました。さらに、靴だけでなく服も大好きなので…増える増える。
結婚を機に次の引っ越しをしましたが、人生最大の断捨離をしました。
物を捨てれないタイプの私にとって、悲しくてたまらない別れがたくさんありましたが、今となっては大量のゴミを抱えていたんだなと思えるようになりました。
劇的な断捨離を経験したリバウンド効果か、健康な身体さえあれば、この身ひとつでどこにでも旅ができる!そんなミニマリストに憧れています。
最後に、仲介手数料無料の賃貸について

今はコロナで難しいですが、旅行が大好きなので、欲を言うならば海外旅行に行きたいですね。
現実的なところで言うと、プロジェクターと美味しいコーヒー豆なんか買ってみて、おうち時間を充実させるのもいいですね。
仲介手数料無料!名古屋のネット型賃貸仲介

- まずは、ご希望の物件情報をもとに仲介手数料無料になる物件かどうかお調べします。
- 物件によっては1か月分の賃貸仲介手数料が無料になります。
- 物件によっては敷金礼金無・仲介手数料無料で賃貸アパート・マンションの初期費用が大幅に安く抑えられます。

ご相談・質問


名古屋で一人暮らしアパート・マンション物件をお探しでしたらご相談ください。
賃貸仲介手数料無料で初期費用を抑えられる一人暮らし用アパート・マンションをご紹介できます。
ういたお金で学業に必要なパソコンなど、本当に必要で大切なものに投資してください。
学割賃貸仲介に関しては以下の記事をご覧ください。



