目次
「1人暮らし体験談」presented by ガクワリ賃貸仲介

名古屋の一人暮らし体験談を紹介。これから一人暮らしを始める方に参考にしていただければと思います。今回は現役大学生「ぱんださん」の体験談です。

名古屋の大学に通う現役大学生です。名古屋で一人暮らしを始めた自分の経験をお伝えします!

私が物件を選んだ際の、ポイントは音が静かな場所を選びました。
四年間住むつもりで物件を、選んだので、騒音は私にとってとても重要なことでした。
大学生になると、日中自宅でレポートを作ったり、テスト勉強をしたりします。
その中で音がうるさいと集中できず、大学生の本分である勉強が出来なくなってしまいます。
さらにこのコロナ渦では講義も一部を除いて、ほぼリモートで行われています。
家の住み心地を上げることは、これから物件を選ぶにあたって、最重要事項なのかなと思います。
さらに、音が静かなところは、少し大学の近くから離れていますので、家賃が安くなりがちです。
このコロナ渦、大学に行く機会も今までと比べてとても減ると思うので、大学から少し離れた静かな場所、かつ家賃が安い場所で暮らすのもありだと思います。
騒音は、睡眠をも妨げてしまいます。車がよく通る場所で一階や二階に住んでしまうと夜も眠れません。
夜は配送のトラックなどがよく通るので昼よりも音が大きく聞こえます。
このことを考えても、やはり車がよく通るところに住むという選択肢は私にはありませんでした。
一人暮らしの問題点

私は車の騒音を考えて、大学から少し離れた場所に住みました。
車の騒音は確かにあまり気になりませんでした。
しかし、大学から少し離れたところに住むと、周りには学生があまり住んでおらず、家族連れや外国人が多く住んでいます。
なので車の騒音ではなく人の声が気になることが多くありました。
特に気になったのは赤ちゃんの泣き声です。
こればっかりは誰も悪意をもってやっていることではないので、注意することもできません。
うるさい方がいたら、大家さんや管理会社に言えばいいのですが、赤ちゃんの泣き声がうるさいので、注意してくださいとは言いずらいと思います。
私がもしもう一度物件を選びなおすとしたら、大学から少し離れた家賃の安いところかつワンルームで家族用ではない物件を選ぼうと思います。
立地の悪いところは少し広くても家賃が安いので、広めの部屋を契約してしまったのですが、まさか、赤ちゃんの声が気になることになるとは思いませんでした。
ただワンルームに住んでいて、隣の若い学生がよく友人を呼ぶような方だと、またストレスをためてすまないといけないことになってしまいますので、入居前に仲介会社の方や大家さんにきちんと確認をとることを強く勧めます。
また、もう一つ失敗したなと思うところは、ベランダの屋根が短いというところです。
前住んでいたところはベランダの屋根がしっかりついていたので、少しの雨であれば外に洗濯物を干していても何も問題はありませんでした。
しかし今の物件では、ベランダが小さく、少しの雨で、洗濯物が濡れてしまい、洗濯をやり直すことになってしまいます。
アルバイトや大学に行っているあいだ、雨が降ってきてしまったら帰ってきたときに絶望することになってしまいます。。。(笑)
ベランダに十分なスペースがあり少しの雨であれば防げるようなところが好ましいと思いました。
初期仲介費用一か月分浮いたら何に使うか

最後にもし初期仲介費用一か月分浮いたら私は高スペックなパソコンを買いたいと思います。
私は金額の関係で、パソコンを大学三年生まで購入しませんでした。
パソコンが必要な場合は大学にあるパソコンを使ってレポートを作ったりしていました。
レポートを作るためだけに大学に行くようなこともあったので、しかたないなと思いながら、大学にむかって作業をすることもありました。
しかし昨年、新型コロナウイルスが全世界に広がって、大学に入れなくなりました。
そして大学から給付金という形でいくらかお金をもらうことが出来たので、そのお金で低スペックなパソコンを購入いたしました。
PCは3年生になったら私の大学ではゼミが始まりますので、使用頻度が高まります。どうせ購入することになるなら、早めに買っておくべきだったなと思いました。
またPCを購入したことによって動画編集に興味を持ち、いろいろな動画を作り始めました。
しかし大学からいただいた5万円+αの金額で購入したPCではスペックが足りず、大きなデータを扱う際にPCが動かなくなってしまうこともあります。
また現在ではプログラミングもとても流行っているので、高スペックなPCを持っていれば、将来の選択肢が広まる可能性もあります。
貴重な学生生活で、金額が問題で、高性能なPCが購入できないのはこの先の将来を考えてよいことではありません。
社会に出たらほとんどの会社で基本的なPCスキルは必須だと思いますので、将来の自分に投資するという意味でも、購入することを強く勧めたいです。
上記の理由で、私は初期の仲介手数料が浮いたら高スペックなPCを購入します。
仲介手数料無料!名古屋のネット型賃貸仲介

- まずは、ご希望の物件情報をもとに仲介手数料無料になる物件かどうかお調べします。
- 物件によっては1か月分の賃貸仲介手数料が無料になります。
- 物件によっては敷金礼金無・仲介手数料無料で賃貸アパート・マンションの初期費用が大幅に安く抑えられます。

ご相談・質問

名古屋で一人暮らしアパート・マンション物件をお探しでしたらご相談ください。
賃貸仲介手数料無料で初期費用を抑えられる一人暮らし用アパート・マンションをご紹介できます。
ういたお金で学業に必要なパソコンなど、本当に必要で大切なものに投資してください。
学割賃貸仲介に関しては以下の記事をご覧ください。

