
こちらのページでは、実店舗型賃貸仲介とネット賃貸仲介と比べた場合、どんなメリット・デメリットがあるとのお伝えします。
目次
ネット型賃貸仲介のメリットは?
時間や場所に縛られず、自分の好きなタイミングでオンラインのポータルサイト(athome、homesなど)からアパート・マンションを選べます。
ポータルサイトでは、室内の写真や動画などを通じて好きなだけ物件の様子を見ることができます。
営業担当から契約を急かされることはありません。自分が借りたいと思うタイミングで決められます。

店舗型賃貸仲介と比べてデメリットは?
どこかで店舗を見かけたことがある、またはCMなどで聞いたことがる賃貸仲介会社の名前に対する安心感は絶大です。
賃貸仲介A社、B社のどちらからアパート・マンションを借りても、物件が変わることはありません。A社に借りると物件の質が落ちた状態になるなんてことはありません。
しかし大手の安心感からか、まるで借りる仲介業者によって物件の質が異なるように錯覚してしまいます。
細かいところで言えば、仲介業者によって安心サポート的な不随したサービスを提供してるところもありますが、物件自体が何か変わることはありません。
こちらも大手賃貸仲介の安心感からか、借りたあとにトラブルがあった場合に、大手であればしっかりと対応してくれると思われがちですが、借りたあとにお客さんの対応するのは賃貸仲介会社ではなく、賃貸管理会社です。
賃貸仲介と管理会社が同じところもあれば、ほとんどが別々になっています。
必ずしも仲介と管理を同じ会社が行っているわけではないため、たとえネット賃貸仲介会社から契約したとしても、指定の管理会社はもともと決まっているため借りた後の心配は不要です。

ネット賃貸仲介に最適な方
デメリットをふまえて勝手に、ネット賃貸仲介のサービスに最適な方の特徴を過去の経験やお客様の声を参考に紹介します。
店舗型賃貸仲介とネット型賃貸仲介のどちらが良い悪いではなく、どちらの特徴が自分にとってマッチするかで判断いただきたいです。以下の内容に宛はあまる方は、下のネット賃貸仲介のメリットも参考にしてください。
大手賃貸仲介会社のような安心感はありませんが、とにかく初期費用を抑えたい方には最適です。
家賃1ヵ月または半月分の賃貸仲介手数料が無料になるため、安心感と仲介手数料無料を天秤にかけたときにシンプルに初期費用が抑えられる方が良いと思われる方はネット賃貸仲介がマッチします。
大手賃貸仲介会社、ネット賃貸仲介会社のどちらから借りても物件が変わることはありません。
ネットやSNSが普及した現代では簡単に情報を得ることができます。しかも場所や時間に縛られず、自分のスマホ1台あれば好きに調べることができます。
ここまでネット環境が普及してしまうと自分の都合に合わせて受けられるサービスを求める方が増えています。
良い物件があれば引越ししたいけど、そこまで急ぎではないので、わざわざ店舗まで行くまでもなく、気軽に物件情報が得たいというタイミングにあったサービスです。
気になる物件があればネットで情報を得て、初期費用の見積もりも気軽に依頼できます。
実店舗に行けば、当たり前かもしれませんが、色々な物件を勧められます。「まずは気軽に話が聞きたかったのに、、、」。
どれだけ気軽にご相談くださいといっても、担当者の方も仕事なので契約してもうえるように持ってきたくなります。営業成績の数字にもかかってますし当然です。
この流れであれば、「この物件は人気なのですぐにうまってしまいすよ!」、「いつまでに決断できますか?」なんて期限をきって決断を迫ってくるのもわかります。
よくあるこんなやり取りが苦手で、自分の好きなようにマイペースに選んで、決めたいという方はネット賃貸仲介がマッチします。